レスポンシブデザインがSEOに有利な理由

モバイルファーストインデックス(MFI)モバイルフレンドリーなど、最近のWebサイトはいかにモバイル(スマホ)に最適化するかが重要になってきています。

そうした流れから、画面幅に応じて表示するデザインを変える「レスポンシブ(レスポンシブWebデザイン・RWD)」というデザイン手法が登場しました。

最近ではモバイルフレンドリーな手法としてGoogleからもお墨付きを得ています。そのためか、「レスポンシブで構築したサイトはSEO上、有利」というイメージがあるようです。

果たして本当にレスポンシブなサイトがSEO上、有利なのでしょうか。この記事では、レスポンシブデザインとSEOの関係を解説します。

目次

レスポンシブデザインとは?

レスポンシブデザインは、ブラウザの大きさに合わせ、レイアウトを柔軟に制御するWebデザイン手法のことです。CSSのメディアクエリを使い、ブラウザのスペックに合わせたレイアウトを実現します。

レスポンシブデザインでは、PCサイトもスマホサイトも同一URLとなるのが特徴で、レスポンシブデザイン以外の手法と比べて、SEO上も有利と言われています。

Googleがレスポンシブを推奨する理由

Googleは、以下の理由からレスポンシブでのサイト構築を推奨しています。

レスポンシブ ウェブ デザインをおすすめする理由は以下のとおりです。

・URL が 1 つなので、ユーザーによるコンテンツの共有やリンクが簡単になります。
・対応するパソコン用ページやモバイル用ページが存在することを Google のアルゴリズムに伝える必要がなく、ページへのインデックス プロパティの割り当てが正確に行われます。
・同じコンテンツのページをいくつも維持管理する手間が省けます。
・モバイルサイトでよくある誤りに陥る可能性を抑えることができます。
・ユーザーをデバイスごとに最適化したページにリダイレクトする必要がないため、読み込み時間を短縮できます。ユーザー エージェントに基づくリダイレクトはエラーが発生しやすく、ユーザー エクスペリエンスを損なうおそれがあります(詳しくは、ユーザー エージェントを正しく検出するをご覧ください)。
・Googlebot がサイトをクロールするために必要なリソースを節約できます。同じコンテンツのページが複数存在すると、別々の Googlebot ユーザー エージェントが複数回クロールしてすべてのバージョンを取得する必要があります。一方、レスポンシブ ウェブ デザインの場合は、1 つの Googlebot ユーザー エージェントがページを一度クロールするだけで済みます。Google によるクロールの効率が上がると、サイト内のより多くのコンテンツがインデックスに登録され、適切な間隔で更新されることにつながります。

レスポンシブ ウェブ デザイン | Google 検索デベロッパー ガイド | Google Developer

途方もない数のWebサイトをクロールし、インデックスするGoogleとしては、一番下の「リソース節約」が大きな理由なのかもしれません。

スマホユーザーにもPCユーザーにも適切なコンテンツを表示することができるという点だけでなく、クローラーがサイトを巡回しやすく、クローラビリティが改善するという点において、レスポンシブでのサイト構築はSEO上、有利と言えるでしょう。

レスポンシブはモバイルファースト準拠な手法

Googleでは、前述のモバイルフレンドリーとは別に、「モバイルファーストインデックス」の導入を進めています。

一言でいうと、Googleでは検索順位計算のためにサイトをインデックスしているのですが、そのインデックス方法をPCサイトからスマホサイトに変更する、というものです。

レスポンシブはPCもスマホも同じコンテンツを使用しているため、モバイルファーストインデックスに切り替わってもSEO上の影響を受けないのです。

レスポンシブ以外の手法はSEOに不利なのか

Googleが考えているモバイルフレンドリーな対応は3種類です。

1. レスポンシブ ウェブ デザイン: ユーザーのデバイス(パソコン、タブレット、モバイル、非視覚的ブラウザ)に関係なく、同じ URL で同じ HTML コードを配信しますが、画面サイズに応じて(つまり「レスポンシブ」に)レンダリングを変えることができます。Google では、デザイン パターンとしてレスポンシブ デザインをおすすめしています

2. 動的な配信: デバイスに関係なく同じ URL を使用しますが、ユーザーのブラウザに関してサーバーが把握した情報に基づき、デバイスタイプごとに異なる HTML を生成します。

3. 別々の URL: デバイスごとに別々の URL で別々のコードを配信します。この設定方法では、ユーザーのデバイスの検出を試み、HTTP リダイレクトと Vary HTTP ヘッダーを使用して適切なページにリダイレクトします。

モバイル設定を選択する  |  Google 検索デベロッパー ガイド  |  Google Developers

Googleはレスポンシブを推奨していますが、推奨はしても優遇はしない、というスタンスのようです。実際、「レスポンシブでサイトを制作すると他の方法(動的な配信・別々のURL)で制作したサイトよりSEO上有利になるか」という質問に、Google社員が明確にNoと回答しています。

そんなことはない。(レスポンシブ・ウェブデザインだからという理由だけで順位が上がると考えているのならば)それは正しくない。

Web担当者フォーラム

そのため、現在レスポンシブ以外の手法で構築しているサイトであっても、モバイルフレンドリーという観点から外れないよう対策を行えば、SEO上の不利にはならないようです。

SEOチェックリストのダウンロード

まとめ -レスポンシブはSEO上有利、それ以外の手法も対応次第で不利ではない-

Googleとしては、「クロール負荷が低く、SEO上不利になりにくい」(要するにWIN-WINな)手法であるレスポンシブウェブデザインを推奨する、ということになります。

勘違いしてはいけないのは、「レスポンシブだからSEO上有利!」という手放しな評価なのではなく、「レスポンシブは他の手法よりもSEO上のリスクが少ないので、(結果的に)他の手法より有利」というところです。「検索順位上昇に寄与するSEOの特効薬」とはいきませんが、サイトを構築するにあたってはレスポンシブで構築するのが確実ですね。

シンメトリックでは、レスポンシブの持つSEO上の優位性を保ちつつ、レスポンシブと同様のマルチデバイス対応を実現するモバイルサイト開発ライブラリ「alter.js」を提供しています。スマホ中心のサイト制作、リニューアルをお考えでしたら、ぜひ使ってみてください。

最後に弊社ではサーチコンソールとGA4データを1つにまとめて分析ができる「SEO分析ツール アナトミー」 を提供しております。運用しているサイトのSEOチェックを行うのに必要な機能が揃ったダッシュボードプランは全て無料でずっとご利用いただけます。是非、アナトミーに無料登録してサイトのSEOチェックをしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次